祝事

最大級の設備と来客数を誇る晴れ着の丸昌の店内豪華常設スタジオで一流スタッフとプロカメラマンによる記念写真を撮影しませんか。

スタジオ ドリームアート

豪華な最新設備

一生大切に残しておきたい記念写真、他では味わえない豪華設備、最新最高の機材で、最高の仕上がりをお約束します。

受付

美容室

スタジオ

スタジオ

セレクトコーナー

スナップコーナー

ご長寿お祝い

長寿のお祝いは還暦から始まり、本来は数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近は満年齢で祝う人が多くなっています。
長寿を祝う節目の年齢にはそれぞれ名前が付けられていて由来があります。感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願ってお祝いしてあげたいものですね。

還暦(かんれき)

61歳(満60歳)

60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡してもとの暦に還ることに由来。

古希(こき)

70歳

杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。

喜寿(きじゅ)

77歳

喜の草書体を「㐂」と書き、字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。

傘寿(さんじゅ)

80歳

「八十寿(やそじゅ)」とも言う。傘の字の略字「仐」を分解すると八十となることに由来。

米寿(べいじゅ)

88歳

米の字を分解すると八十八となることに由来。

卒寿(そつじゅ)

90歳

卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。

白寿(はくじゅ)

99歳

百の字から一を引くと「白」になることに由来。

百寿(ももじゅ)

100歳

100歳であることから百寿。ひゃくじゅ。紀寿(きじゅ)とも。紀は一世紀を表すことから。

茶寿(ちゃじゅ)

108歳

茶の字を分解すると八十八、十、十となり、すべて合わせると108になることに由来。

皇寿(こうじゅ)

111歳

皇の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、すべて合わせると111になることに由来。

お宮参り

初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが無事に生誕1ヶ月目を迎えたことを産土神に感謝して報告する行事である。初宮詣(はつみやもうで)とも。通常、単に宮参り(お宮参り)というと初宮参りのことを指す。

■ 風習

日本には赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、生誕約1か月目に、両親と父方の祖母が付き添って神社にお宮参りをする風習がある。
古くは男児32日目、女児33日目に乳母または親戚の女性が抱き、その上に宮参り着と呼ばれる晴れ着を被せて、将来を祝福されるために産土神に参詣します。

■ 時期

一般的に男の子は生後31日や32日、女の子は32日や33日に行われるようであるが各地域で様々である。最近では主に生後1か月頃に行われていることが多い。

お衣裳代
別途

1ポーズ/六ツ切・1枚豪華台紙付

13,750円(税込)

  • 追加1ポーズ…7,700円(税込)
  • 焼増し(六ツ切カラー・台紙付・1枚)…5,500円(税込)
  • お衣裳はレンタル料金の70%引にて承ります。
  • お衣裳持込も承ります。
  • 美容・着付けも承ります。